カズレーザーの番組を追っかけて

知ってること書いてみた。調べてみたり感想いってみたり。(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

カズレーザーと学ぶ 「金融不安と物価高の影響:日本での資産保護策とアメリカの影響」

カズレーザーと学ぶ。金融不安&物価高からお金をどう守る?キャッシュレスで脳に異変

令和5年4月4日放送  日本テレビ
カズレーザー 岩田絵里奈

【金融不安と物価高からお金を守る方法】

金融不安とは?どのような影響があるの?

最近の金融不安や物価の上昇について、なかなか心配ですよね。
アメリカで起きた金融不安は、日本にも大きな影響を与える可能性があります。

アメリカの経済の動向は、世界の経済に大きな影響を与えると言われていますから、しっかりと把握しておきたいものです。

金融アナリストの大槻奈那教授の見解

金融アナリストである大槻奈那教授の話では、アメリカで経営破綻したシリコンバレー銀行の例が挙げられます。
この銀行の経営破綻は、SNSを通じて情報が広まったことが一因だと言われています。

これは金融業界において初めての事例であり、専門家たちにとっても驚きの出来事だったそうです。
また、ヨーロッパでも投資銀行の経営悪化が起き、買収されるという出来事もありました。

デフレマインドを変える必要性

カズレーザーさんの選んだ話題は、「日本人が変えるべきデフレマインドとは?」です。

大槻奈那教授は、長らく日本では貯蓄が推奨されてきたと説明しています。
しかし、経済が悪化し金利が低下すると、銀行の経営破綻が相次いで起こりました。
その結果、多くの人々が現金をタンスに預ける方が安全だと考えるようになりました。

しかし、大槻教授はこの考え方が日本経済や社会にとってデメリットだと指摘しています。
【感想】 最近の金融不安や物価の上昇について、いろいろと考えさせられる内容でした。
特にアメリカで起きたシリコンバレー銀行の経営破綻の事件は、SNSの影響力や金融業界の脆弱性を感じさせます。

また、日本においてもデフレマインドが広まり、現金をタンス預金する人が増えていることについての指摘も興味深いですね。
経済の変動に対して冷静な判断をするためにも、これらの話題について考えることは大切だと感じました。
#金融不安 #デフレマインド #現金預金のリスク