カズレーザーの番組を追っかけて

知ってること書いてみた。調べてみたり感想いってみたり。(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

カズレーザーと学ぶ 「自由意思など幻想!人類は脳の操り人形!」

カズレーザーと学ぶ。脳科学が解明!嫉妬の正体は集団脳&イップスは心の病じゃない

2022年11月8日放送  日本テレビ
カズレーザー

【意識の遅れが生む驚きの現象】

ヒトは脳の操り人形!?ヒトの意識の行動決定について考えてみよう

「ヒトは脳の操り人形!」という衝撃的な言葉がスタジオで飛び交いました。
渡邉先生が以前の研究で、意識をコンピューターにアップロードできる最新技術を紹介し、驚きを与えたことは記憶に新しいですね。

そして、今回は失言や浪費、ワンクリック詐欺まで、とっさの行動が起こす失敗がなぜなくならないのか、その謎に迫ります。

意識の遅れによる行動の連動性の不思議

渡邉先生は、話題として「自分の意識が行動を決めているのか」と提起しました。
カズレーザーは「意識の上で動いている」と話しましたが、実は我々の意識は現実から0.5秒遅れている可能性があります。

これを証明するために行われた触覚ラビット錯覚の実験では、被験者の腕を素早く叩いた場所を尋ねると、19人中14人が2回目にたたいた場所がズレていたという結果が出ました。
なぜそのような現象が起こるのか、これから解明されていくのでしょうか。

意識の遅れがもたらす驚きの事例

実は、意識の遅れがもたらす驚きの事例はスポーツの世界にも見受けられます。

プロ野球のピッチャーが投げる球は、わずか0.4秒でミットに到達します。
もし意識が0.5秒遅れていたら、ピッチャーがボールを手放す前にミットに到達してしまうことになります。
つまり、意識が間に合わない状況となるのです。

カズレーザーも「意識の吉村じゃ間に合わない」とコメントしました。
意識の遅れが我々の行動にどのような影響を与えているのか、さらなる研究が待たれます。
【感想】 意識が行動を遅らせていることについて、私たちが日常生活で経験していることと合致する事例を紹介してくれました。

触覚ラビット錯覚の実験やプロ野球のピッチングの例は、私たちの意識の遅れが日常的な行動にどのような影響を及ぼしているのかを考えさせられました。
この遅れこそが、なんとも不思議な現象であり、私たちの行動に対する新たな視点をもたらすものです。
意識にはまだまだ解明されていない謎がいくつも残されていますが、今後の研究の進展を楽しみにしたいですね! #意識の遅れ #行動決定 #人間の脳