カズレーザーの番組を追っかけて

知ってること書いてみた。調べてみたり感想いってみたり。(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

カズレーザーと学ぶ 「己の意思を問え!脳の操り人形とは何か?」

カズレーザーと学ぶ。脳科学が解明!嫉妬の正体は集団脳&イップスは心の病じゃない

2022年11月8日放送  日本テレビ
カズレーザー

この番組の内容は、人間の意識が行動を決定するのか、それとも意識は遅れているだけで行動は無意識に決まっているのかという謎について議論されています。
渡邉先生は、意識が遅れていることを示す実験や例を出して説明しています。

たとえば触覚ラビット錯覚の実験では、ひとつの場所を二回叩くときに、最後に叩いた場所が実際には三回目の場所にずれるという結果が得られました。
また、プロ野球のピッチャーが投げたボールがミットに到達するまでの時間が0.4秒で、この時間が意識の遅れを示しているとも言われています。
このような話題は、人間の意識や行動のメカニズムについて考える上で興味深いものです。

人間が自分の行動をコントロールしていると思っていても、実際には無意識に動いている可能性があるということが示唆されています。
私たちの日常的な行動や判断も、意識が遅れているために、思わぬ失敗が生じることがあるかもしれません。
このようなテーマは、科学や哲学的な議論を通じて深められることが多いです。

私はこの番組の内容に触れることで、人間の意識と行動の関係について考えさせられました。
意識の役割や限界について深く理解することは、私たちの日常生活や社会のさまざまな側面に影響を与える可能性があると感じました。