カズレーザーの番組を追っかけて

知ってること書いてみた。調べてみたり感想いってみたり。(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

カズレーザーと学ぶ 「金融不安と物価高の影響:お金を守るための日本の対策は?」

カズレーザーと学ぶ。金融不安&物価高からお金をどう守る?キャッシュレスで脳に異変

令和5年4月4日放送  日本テレビ
カズレーザー 岩田絵里奈

このテレビ番組では、金融不安や物価高に対する対策などが取り上げられています。
特に、アメリカの金融不安が日本にどのような影響を与えるのか、そして日本人が持つべきデフレマインドとは何かについて話されています。

大槻奈那教授は、シリコンバレー銀行の経営破綻について言及しており、社長らがSNSを通じて預金を引き上げたことが銀行の破綻につながったと説明しています。
これはSNSが金融界に与えた初めての事例であり、専門家たちにとっても驚きであったとのことです。
また、ヨーロッパでは投資銀行の経営悪化が問題となり、最大の金融機関が買収されるなどの事例も報告されています。

さらに、大槻教授は3月22日にFRB政策金利を0.25%引き上げたことについても言及しています。
彼女はこの利上げが事前に予想されていたため、利上げが行われなかった場合には何かしらの隠蔽行為が行われている可能性があると指摘しています。
また、現金の流通量が増加しているという指摘もあります。

戦後から長い間、国から貯蓄を推奨されてきた日本では、学校でも銀行業務などを経験することで貯蓄の意識が高まってきました。
しかし、景気の悪化とともに金利が低下し、銀行の経営破綻も相次ぎました。
その結果、タンス預金がより安全という認識が広まったとのことですが、大槻教授はこれが日本経済や社会にとってデメリットであると指摘しています。

この番組では、金融不安やデフレマインドに関する課題が取り上げられているようですが、詳細な解説や具体的な対策については記載されていません。
ただし、金融アナリストでもある大槻奈那教授の見解や指摘は参考になるかもしれません。

#UBS #クレディ・スイス #連邦準備制度理事会