カズレーザーの番組を追っかけて

知ってること書いてみた。調べてみたり感想いってみたり。(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

カズレーザーと学ぶ 「ゴリラ研究から見る集団コミュニケーション進化の新展開」

カズレーザーと学ぶ。集まるとバカになる!?最新研究で学ぶ群れの中で賢く生きる方法

令和5年1月24日放送  日本テレビ
カズレーザー

最新のゴリラ研究からのこの情報は非常に興味深いです。
ゴリラの社会的な生活とチンパンジーの社会的な生活の違いについて学ぶことができます。

ゴリラは家族的な生活を営み、お互いに奉仕しあっていることが分かります。
一方、チンパンジーは共同体を形成し、互酬性によって成り立っているようです。
さらに、人間の社会についての考察もあります。

人間は家族的な集団を纏め上げ、共同体を構築しています。
そして、この能力には高度な知能が必要とされています。
その鍵は脳の大きさにあるようで、人間の脳はゴリラの脳よりも3倍も大きいことが指摘されています。

これまで直立二足歩行によって脳容量が増大したと言われてきましたが、山極氏は500万年という時間が経っていると指摘し、脳が成長したのは集団のサイズが大きくなったためだと主張しています。
その集団のサイズに関して、ロビン・ダンバー氏の研究で人間の集団サイズの上限は150人とされていることも紹介されました。
これは人間が顔を覚えることができる限界と言われており、興味深い限りです。

この番組の内容は、ゴリラの研究から人間の社会的な進化を考える上で重要な示唆を与えてくれています。
集団のサイズと脳の発達の関係について考えさせられると同時に、人間の社会の特徴についても再認識することができました。