カズレーザーの番組を追っかけて

知ってること書いてみた。調べてみたり感想いってみたり。(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

カズレーザーと学ぶ 「ゴリラ研究から見た集団コミュニケーション進化論の最新事情」

カズレーザーと学ぶ。集まるとバカになる!?最新研究で学ぶ群れの中で賢く生きる方法

令和5年1月24日放送  日本テレビ
カズレーザー

この番組は、最新のゴリラ研究をもとに、集団コミュニケーションの進化について興味深い情報を提供してくれました。
ゴリラは家族的な生活を送り、10〜15頭の個体で固まっていることがわかります。

一方、チンパンジーは複数のオスとメスからなる共同体を形成しているようです。
興味深いことに、ゴリラの集団は互いに見返りを求めずに奉仕することで成り立っているとのことです。
これに対して、チンパンジーの集団は互酬性に基づいているそうです。

つまり、ゴリラは無償で支援し合っているのに対し、チンパンジーは相手からの恩恵に応じて支援を行っているということです。
そして、人間は家族的な集団を作り、共同体を形成しているということが指摘されています。
これは高度な認知能力が求められることです。

また、人間の脳はゴリラの脳よりも3倍も大きいことが紹介されています。
直立二足歩行が脳の大きさに影響を与えたという説もありますが、山極氏によれば、その説には500万年という時間の差があると指摘されています。
つまり、脳が大きくなった要因は集団のサイズの増加だということです。

社会の複雑化にともない、脳が成長していったというわけです。
また、ロビン・ダンバー氏の研究結果によると、現代人の集団のサイズの上限は約150人とされています。
この数値は人間の脳内で他者の顔を認識する能力の限界とされています。

この番組は、ゴリラの集団行動や人間の脳の進化について興味深い情報を提供してくれたと思います。
集団のサイズや脳の大きさが人間の社会進化にどのような影響を与えているのか、さらに研究が進められることが期待されます。