カズレーザーの番組を追っかけて

知ってること書いてみた。調べてみたり感想いってみたり。(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

カズレーザーと学ぶ 「両親の食事が影響⁉子どもの生活習慣病リスク」

カズレーザーと学ぶ。老化抑制・謎の頭痛&うつ・親の遺伝…人生変える食の最新研究

令和5年1月17日放送  日本テレビ
カズレーザー 竹内由恵

両親の食事が子どもに与える影響とは?

子どもの将来の健康を左右する要素は様々ですが、最近の研究から明らかになってきたのは、両親の食事がその一つだということです。
お母さんのお腹の中にいる時に、子どもの遺伝子に変化が起きることが分かってきました。

その変化が生活習慣病を発症するリスクを高めるのです。
お父さんの食事も同様に重要とされています。
つまり、子どもの健康には、両親がどのような食生活を送っているかが関与しているということです。

この研究結果から、朝食にライ麦パンやザクロジュースを取り入れることが良いのではないかと予想されています。
ライ麦にはアルキルレゾルシノールという成分が多く含まれており、生活習慣病の予防に効果的とされています。
親子で健康を意識して朝食を摂ることは、家族の絆を深めつつ、将来の病気リスクを減らす一助になるかもしれません。

#健康食 #朝食 #生活習慣病

低出生体重の増加によるリスク

近年、出生時の平均体重が減少しているというデータがあります。
特に低出生体重の赤ちゃんの割合が増えているという報告があります。
若い女性たちが妊娠後の体型維持のためにダイエット志向になっていることが原因の一つとされています。

実際、20代の女性の栄養不足は深刻とのことです。

特に注意すべきは、母親が過度なダイエットを行うことで胎児に異変が起こる可能性があるということです。
胎児は栄養不足になると少ない食べ物で栄養を効率的に蓄えるようになり、太りやすい体質になってしまう可能性があるのです。

このような状態は、胎児の時に生じる生活習慣病のリスクを高めることが考えられています。

#低出生体重 #ダイエット志向 #生活習慣病リスク

飢餓状況と環境の影響

興味深い研究結果として、飢餓状況や栄養不足が子どもの将来の健康に影響を与えることが分かっています。
第二次世界大戦末期のオランダでは、飢餓下にあった子どもたちが成長後に心臓病や糖尿病にかかる割合が上昇していたという報告があります。

さらに、母親の栄養状態が生殖細胞にも影響を及ぼす可能性も示されています。
つまり、祖母の栄養状態が母親の体内に影響を及ぼし、その結果、孫にも影響が及ぶ可能性があるのです。

これらの研究は、環境や栄養状態が遺伝子のスイッチを切り替えるエピジェネティクスと呼ばれる機能に影響を与えることを示唆しています。

私たちの食生活や環境は、将来の世代にも影響を及ぼすことを考えると、より健康な生活を送るために改善する必要があるかもしれません。

#飢餓状況 #エピジェネティクス #生活習慣病リスク